五合目
|
|
 |
|
|
 |
●富士山ガイドと行く、伝統の吉田口馬返し~五合目登山ツアー。
参考スケジュール
河口湖駅 9:00 → 北口本宮富士浅間神社 9:15~9:50(散策・トイレ)
馬返し着(車終点)-登山開始 10:20 → 1~5合目登山(約2時間40分) →
五合目小御嶽神社(富士スバルライン五合目)着 13:00 → 食事休憩等
下山開始 13:45 → 馬返し 3:30 → 河口湖駅 4:10 |
 |
○個人で登山した場合の、費用と時間の比較
河口湖駅~馬返し タクシー片道約3000円
河口湖駅-バス-浅間神社~馬返しまで 車道・遊歩道片道約7.5km(徒歩約2時間) |
 |
富士山が大好き。だけど、「頂上までは何回も登ったし・・・。」「とても来シーズンまで待ちきれない。」
「個人で何度も登ったけど、何の史跡なのか分からない」「富士山の事をもっと知りたい。」
そんな方達におすすめです。
富士山は古来から日本人に登られてきました。その為、吉田口・船津口・精進口など、山梨県側だけでも、数本の登山道が現存しています。その中でも,、現在最も整備され、また、多くの史跡も残されているのが吉田口です。
ガイドするのはベテランの富士山ガイドのみ。残念ながら、夏の富士山は登山者人口の増加で、慢性的にガイドが不足し、その質が年々低下しているという指摘が多々あります。
「夏の富士山で会ったガイドは散々だった。」
という方にも、きっとご納得頂けるメンバーだけでガイドが構成されているので安心です。
また、少人数でのツアーなので、ガイドの解説や注意の声が聞こえなかったなどという心配もありません。
また、6合目星観荘が開いている期間(10月中旬まで)であれば、ほとんどの方が空白の、吉田口6合目焼き印も手に入ります。
スバルライン口五合目から、バスで下山、精進湖口へ下山、御中道を使って須走口へ下山など、オプション料金や交通費実費支払い等で、様々なアレンジも可能です。
何なりとご相談下さいませ。 |
 |